ごちゃまぜハンドメイド🐿

ハンドメイド好きの記録です✂️オリジナルの編み図や型紙を無料公開しています。

思い出を可愛く飾ろう!コラージュのやり方とコツ✂️🌷2

前回のつづきです✂️

材料が揃ったので実際に作りながら説明します!

写真を選ぼう!

写真、どれもこれもいいですよね…でもせっかくコラージュするので、厳選していきます!
選ぶポイントとしては、場面ごとに1枚ずつがいいです❤️

今回はこれらの写真です!

写真を切る✂️

切る時のポイント☝️
背景いる→無駄な部分だけを切る


背景いらない→人物に沿って切る


似た写真がある→顔のアップだけにする

こんな基準で切ってます🤗
思い出なので、ここは絶対残したい!!ってところを考えながら切るといいです👌
あと切りすぎると戻せないので、迷ったら後で全体のバランスを見ながら切ってもいいですよ!

切りました!✂️


土台を作る

①写真が余裕を持って入るサイズにします。
今回はパステルピンクの画用紙を2枚繋げて、正方形に切って使いました。濃いピンクの縁をつけてアクセントに…☆


②折り紙を切って貼ります。
これは職場でよく使っていた技😅いろんなサイズを作って画用紙からはみ出るように貼るとオシャレ感がでます!

切り方はお好きなようにどうぞ✂️

配置を考える

実際に写真を置いて考えます…
タイトルを入れたい場合は、その部分は空けておきます。
①見栄えよくするポイントは、1番いい写真を真ん中に…(当たり前(笑))
②似てるけど、別の場面!の写真は離す。
③1枚に絞れなかった同じ場面の写真は、重ねて並べる。


ここでちょこっとポイント❣️

これは職場でよくみんなが使っていた技です!
このひと手間でぐーーんと可愛くなりますよ💕


①買ってきた画用紙に写真を貼ります。

②3ミリほど残して切ります。

幅は広すぎると可愛くないので3ミリがベストです☆
この時使う色もパステルピンクに合って、桜っぽいイメージ🌸のものを選びました🤗



土台に写真を貼ります

出来上がった土台に写真を貼り付けます。

バランスを見てシールを足します🤗

まずメインの桜のシールを貼ります。


次に登場するのが!前の記事でおすすめしたセリアの丸シールです❤️
これは種類が豊富で、色、素材も豊富💮なので、その時のテーマや雰囲気にあったものが必ずあります!👍
しかもメインの邪魔にならないのに、一気に華やかに✨✨

はい!貼ってみると一気に華やかになりました🌸


最後にタイトルをつけます


タイトルのフォントも重要です⚡️
私はいくつか作って置いて見てから決めてます😅
(名前が書いてあるので写真はなしで…😣)


メッセージなどを添えて完成です✨❣️

おわりに

これはセンスのない筆者が考えた「できるだけセンスよく見える方法」です😅
だらだらポイントを書きましたが、センスのある方ならたくさん色を使っても、いろんな素材を組み合わせても綺麗になります(笑)

私のようにセンスないのに作りたい!!なーんて方、必見のまとめでした🤗

実際に作っていたら、「こんな方法もあったな〜」「これもやってたな〜〜」と、コラージュのアイデアを思い出したので、また別の機会にまとめたいと思いました🤗

それではおしまい。






思い出を可愛く飾ろう!コラージュのやり方とコツ✂️🌷

こんにちは!🤗

今日はコラージュのやり方についてご紹介します☆

ご紹介します!なんて言ってますが、実はコラージュ…すごく苦手なんです💦センスがないんで…

しかし仕事柄こういった作業をすることが多く…😭どうしたらセンスよく、かわいく見せれるか!!を追求した私なりのポイントをお教えします☝️
センスのある方は私のやり方は無視してください(笑)



今回は先日行った祖父の米寿祝いの写真をコラージュします☆
材料は安く!!!がモットーなのでオール100円ショップです。ビバ100均❤️

それでは作っていきましょう!




テーマとメインカラーを決める!

これがとっても大切です!ここをしっかり決めておかないと、100円ショップにいっても何を買っていいかわからない…または合わない素材のものをいくつも買ってしまう…なーんてことに😱😱

今回のテーマは、
メインカラーは、パステルピンク


にしました😚


素材(雰囲気)を決める!

素材でコラージュの雰囲気がガラッと変わります🤗素材といっても難しいことではありません!

例えば、和紙を台紙にしてるのに、そこにツヤツヤの蛍光カラーのシールを貼ったりはしませんよね?


他にも同じ果物のシールでも見るからに雰囲気の違うものを同じコラージュに貼るのもおかしいですよね😩




今回の素材は透け感のあるものを使用して、
雰囲気はふんわりさせようと思います。



これを決めたら買い出しにゴー💨!!

買ってきたものはこちら💁‍♀️

パステルピンクとピンクと黄緑の画用紙
画用紙ミニセット
桜柄の折り紙
桜のシール

あと家にあるシールです。

このシールとってもおススメです❤️❤️
セリアさんで購入しました!!
あとで作りながら何故これがおすすめなのか説明しますね👍


材料が揃ったので次の記事から実際に作っていきます🌸




オシャレ☆簡単☆裁縫箱の作り方

今日は簡単な裁縫箱の作り方です💕

簡単なので作り方と言っていいのか😅

 

完成したのはこちら💁‍♀️

f:id:jysz0206:20180319234840j:image

 

ビンを利用したコンパクトな裁縫箱✨

ちょっとボタンをつけたい…なんてときに大きい裁縫箱を持ってくるのが面倒で😭

 

これならインテリアにもなって可愛いので、リビングにちょこんと置けます。

 

では作り方を🌸

 

用意するのはこれだけ!

f:id:jysz0206:20180319235115j:image

ビンに見えるこれは100円ショップで購入したプラスチックの容器です!

f:id:jysz0206:20180319235856j:image

小さい子どもがいるので、本物のビンだと落ちてきたときに怖かったので…💦

本物のビンでも大丈夫です🙆‍♀️

 

あとは針山になる布、厚紙、写真にはありませんが、綿も必要です👍

 

それでは作っていきましょう!✂️

 

まずは厚紙を蓋の内側のサイズに切ります✂️

f:id:jysz0206:20180319235840j:image

 

このままのサイズで作ると蓋が閉まらない😱という悲劇に合います←私です

 

ここからひと回り小さく切ります。

 

f:id:jysz0206:20180320000229j:image

 

結果的に5mmずつ程度余裕を持たせたくらいが丁度よかったです🤗

 

次に布を切ります✂️

サイズは蓋の大きさによって違うと思います🌱

 

蓋の直径×2=布の直径

 

で計算して切って下さい✨

私の場合を蓋の直径が7㎝だったので、布は直径14㎝にしました👍

 

 

布の周りをぐるっと一周縫います!

f:id:jysz0206:20180320000855j:image

 

そしたらぎゅーと軽く絞って綿を入れます。

f:id:jysz0206:20180320000933j:image

 

そこに厚紙を入れて、キツく絞ります!!

 

f:id:jysz0206:20180320001017j:image

 

緩まないように気をつけて玉止めをします。

 

f:id:jysz0206:20180320001043j:image

 

針山の完成です☆

 

f:id:jysz0206:20180320001108j:image

 

これをグルーガンで蓋の内側にくっつけます!

f:id:jysz0206:20180320001141j:image

 

ぎゅーっと抑えて…

 

f:id:jysz0206:20180320001201j:image

 

 

完成です😂

 

f:id:jysz0206:20180320001237j:image

 

ビンに糸や小さいハサミをいれて、蓋を閉めるとこのとおり❤️

 

f:id:jysz0206:20180319234840j:image

 

とーーっても簡単でかわいいので作ってみてください🌼

 

おしまい🌷

 

りんご帽子の作り方(ふんわりタイプ)

以前作ったりんご帽子のふんわりタイプをご紹介します。

 

完成品はこちら💁

 f:id:jysz0206:20180304222645j:image

 

ふんわりしている分、編むのに結構時間がかかりました😅

私的にはこちらの方がころん♪として好きです❤️

 

ぴったりタイプは2歳程度までかな〜〜と思いますが、こちらのふんわりタイプは大人でも入ったので、小学生くらいまで大丈夫そうです👷🏻‍♀️

 

使った毛糸はやわらかラムです。

帯は捨てたようで…すみません💦

 f:id:jysz0206:20180304221241j:image

編み図はこちら

 

f:id:jysz0206:20180319195358j:image

 

こちらも以前のりんご帽子と同様、特にコツなどはありません(笑)

黙々と編みましょう👍

 

 

 

それでは実際に編んでるところを写真つきで説明していきます!

今回は赤のやわらかラムを使用しました☆

 

 まず  わ  にこま編みを6つ入れます。

小さくて分かりづらいですが、数えていれましょう。

1のところに引き抜きます😊

 f:id:jysz0206:20180304224006j:image

 

f:id:jysz0206:20180304221351j:image

引き抜いたところです。

このまま6段目まで増し目なしで編んでいきます。

 

f:id:jysz0206:20180304221417j:image

6段目まで編んだところです🤗

7段目は増し目、8段目は増し目なしで編みます。

 

f:id:jysz0206:20180304221444j:image

8段目まで編み終わりました!

最後引き抜く糸を赤にしておきましょう。

 

⚠️立ち上がり3目を編んだら、立ち上がった根元に長編みを2つ入れます。

そのあとは1つの目に長編みを3つずつ入れていきましょう😋

 

13段目まで編みました!ここまでで増し目は終了です😃

サイズはこんな感じです✨

f:id:jysz0206:20180304221458j:imagef:id:jysz0206:20180304221514j:image

あとは増し目なしで編んでいきましょう🤗

 

そして最後は細編み2段でおわりです。

よりふんわり感を出すために減らし目をして、きゅっと締めています👍

f:id:jysz0206:20180319195815j:image

 

次に葉っぱを編みます🌱

これも編み図通りに編んだら帽子部分に縫い付けます。

f:id:jysz0206:20180319231952j:image

縫い付ける位置はお好きな所で構いません🤗

ただ引き抜いたところを後ろにしておくと、かぶったときに目立ちません。

 

f:id:jysz0206:20180319232004j:image

 

葉っぱは先を3回ほど同じところに縫い付けると綺麗です。

f:id:jysz0206:20180319232050j:image

これだけだとペラペラ動きすぎるので、葉っぱの真ん中付近も縫い付けると丈夫になりますよ💕

 

f:id:jysz0206:20180319232114j:image

 

 

 

完成です〜〜✨

 

f:id:jysz0206:20180319232305j:image

毛糸の色を変えれば、りんご、青りんご、ゆず、みかんにもなりますよ☺️

ぜひ作ってみて下さい☆

 

おしまい

 

簡単!移動ポケットの作り方✂️3

マイホーム、家

これで最後になります🤗

ついに完成しますよー!!!

 

⑦両端を縫います。

 

f:id:jysz0206:20180320020612j:image

縫ったら角を三角に切り落とします。

f:id:jysz0206:20180320020720j:image

 

 

 

 

⑧ひっくり返します

 

f:id:jysz0206:20180320020739j:image

ここの穴からくるっとひっくり返します。

 

するとこうなります☆

f:id:jysz0206:20180320020946j:image

 

最後にティッシュケースの下の部分を返すと…

 

f:id:jysz0206:20180320021045j:image

 

 

完成でーす✨✨✨

 

f:id:jysz0206:20180320021132j:imagef:id:jysz0206:20180320021116j:image

 

クリップはお好みのものをつけて下さい🤗

私は楽天で大量購入しましたが、最近は100円ショップにも可愛いクリップが売ってますよ〜〜🌸

 

f:id:jysz0206:20180320021207j:image

 

やっと完成しましたね!☆

説明を聞くとなんだか難しくて、時間がかかりそうですが、慣れてくると15分もあれば作れます💕

 

新学期に向けて作ってみてはいかがですか?🤗

 

おしまい🌷

 

 

 

 

 

簡単!移動ポケットの作り方✂️2

車、マイカー、ハウスメーカー、マイホーム、家

前回の続きです👐

 

前回までてリボンを縫い付けるところまでできましたね🤗

ここからは布の折り方を説明していきます!

初めは「なにこれ!キィーー!!」となりますが(笑)慣れると簡単です❤️

焦らず確認しながらゆっくり折っていきましょう…👌

 

 

⑥布を折る

まず水玉19㎝の方から折っていきます。

 

f:id:jysz0206:20180320013849j:image

ひとつめの谷折り↓

f:id:jysz0206:20180320013312j:image

 

次の山折りと谷折り↓

f:id:jysz0206:20180320013949j:image

 

最後にもう一度山折りにするとこんな感じになります!

折った部分は全部裏にありますね👐

f:id:jysz0206:20180320014223j:image

 

ひっくり返すと…

f:id:jysz0206:20180320014544j:image

 

わかりやすいように、完成品を隣に置いています。

 

次に反対側も折っていきます✨

f:id:jysz0206:20180320014826j:image

谷折り(裏返しにしたので図では山折り表記になってます💦)

 

f:id:jysz0206:20180320015059j:image

さらに真ん中で谷折り!

 

ここでポイント⚠️

この時上をすこーしズラしてはみ出るように折ると、出来上がりが綺麗になるんです❤️

 

f:id:jysz0206:20180320015243j:image

 

この状態での裏表はこんな感じ…f:id:jysz0206:20180320015441j:image

 

あとは両端を縫うだけ!😭

やっとここまできたー!😭

説明分かりにくくてすみません💦

 

そしてここで気をぬくなかれ!(笑)

綺麗に仕上げるポイントをチェックします☆

 

綺麗のポイント①

f:id:jysz0206:20180320015639j:image

ティッシュケースの部分が両方均等に重なっているか☝️

 

綺麗のポイント②

f:id:jysz0206:20180320015830j:image

せっかくたるませたリボン部分を内側に寄せておく!

 

綺麗のポイント③

f:id:jysz0206:20180320015953j:image

 

綺麗のポイント①②がズレないように待ち針を刺し、矢印の方向から縫う👍

分厚い方から縫っていかないと、微妙にずれてしまいます😱

 

写真が多くなったので次回で最後です🤗

 

簡単!移動ポケットの作り方✂️

もうすぐ新学期🌸

入園や入学の準備で忙しいですよね。

 

今日は新学期に大活躍する移動ポケットの作り方をご紹介します🤗

 

そもそも移動ポケットとは…

 

最近の服にはポケットがついてなかったり、ついていても飾り程度で小さかったりしますよね。

でも学校や保育園では「ポケットにハンカチとティッシュを常備しておきましょう!」と指導されるんです😞

そんな時に活躍するのがこの移動ポケット✨

f:id:jysz0206:20180306001557j:imagef:id:jysz0206:20180306001458j:image

ハンカチとティッシュを入れて、クリップでズボンやスカートに付けることができるんです😋

また女の子は高学年になるとナプキンを入れてこっそりトイレに持って行けるそうで、便利なんだそう🙆

 

 

 

作り方はこちら💁‍♀️

 

f:id:jysz0206:20180320001951j:image

見にくくてすみません💦

 

布(水玉)

*15㎝×16㎝

*15㎝×19㎝

 

布(ケーキ)

*15㎝×50㎝

 

リボン

*16㎝

⚠️全て縫い代(1センチ)込みです。

 

 

それでは作っていきましょう✂️

まず布をこの大きさに切ります🤗

簡単に切ります!って言いますが、結構面倒くさいです…長いし、斜めになったりします😭

 

毎回毎回…面倒なので私はこういった型紙を作ってます!

 

f:id:jysz0206:20180320002912j:imageこれを置いてなぞるだけなので簡単です☆

「子供用に1、2個しか作らないよ〜〜」って方はスルーして下さい😅

 

①布を切ります✂️

f:id:jysz0206:20180320003422j:image

 

②3枚の布を縫い合わせます

3枚の布を図のように縫って長い1枚の生地にします!

(縫い代は全て1センチです)

f:id:jysz0206:20180320005135j:image

 

今回は模様に上下があるものを使用したので、16㎝と19㎝の布の位置を間違えないように縫います!

16㎝の方が柄の上になりますよー🤗

f:id:jysz0206:20180320003610j:image

私は縫い代にペアのマークをつけて間違い防止してます😅

面倒な方は上下の関係ない布をお選び下さい…🤣

 

f:id:jysz0206:20180320003753j:image

ちなみに印をつけているチャコペンはこちら↑

100円ショップで購入できます!自然に消えるので重宝してます❤️

 

③布に印をつける

長くなった布にチャコペンで端から、2㎝…5㎝…10㎝…と印をつけておきましょう!

 

 

④端を三つ折りにする

両端を三つ折りにして縫います👍

f:id:jysz0206:20180320010526j:image

 

⑤リボンをつけます

ここに重みがかかるので、返し縫いをしてしっかり縫い付けて下さい⚠️

図の位置にリボンを縫い付けるんですが、水玉の布とケーキの布の境目を隠すようにすると綺麗に仕上がります😃

↓こんなかんじ…リボンはケーキ寄りがいいです!

f:id:jysz0206:20180320004013j:image

 

縫う位置はここです💁‍♀️

f:id:jysz0206:20180320012319j:image

 

ここでポイント☝️☝️

f:id:jysz0206:20180320011308j:image

リボンはこのようにたるませて縫っておきましょう☆

なぜかと言うと、ここをぴったり縫ってしまうと…

f:id:jysz0206:20180320011222j:image

 

このように😱出来上がりがつっぱってしまうんです💦

なのでここは余裕を持たせておきましょう!

 

ここまでくれば出来たも同然です☆☆

 

次の記事で布の折り方について説明します🤗